CHEER UP!
- CHEER UP!は、サシイレ継続して頑張る学生にあなたの応援を届けます。
- ボール1球からサシイレ可能です。
- プロジェクト終了後に、集まった分のサシイレがまとめてチームにお届けされます。
サシイレ品
「 ナガセケンコー ケンコーボールM号 」
メーカー希望小売価格 ¥737 (税込)

チーム紹介
私たちは青山学院大学町田グラウンドにて日々試合や試合に励んでいます。
一昨年の秋には全国大会に出場し、創部史上初となる全国3位という成績を収めることができました!その経験を通じて多くの学びを得ることができ、チームとしても大きく成長するきっかけとなりました。昨年は惜しくも全国大会出場を逃しましたが、その悔しさをバネに今年こそ再び全国の舞台に立つべく、日々努力を重ねています。

私たち軟式野球部では、チーム運営をすべて学生主体で行っております。監督コーチも置かず、戦術、練習メニューやグラウンドの確保なども自分たちで考え実践しています。選手同士の仲がとてもよく、メリハリをつけながら日々切磋琢磨しています。
【実績】
2020年度 関東大会ベスト8
2022年度 第二回全日本大学軟式野球選抜大会出場
2022年度 東都大学軟式野球連盟 秋季リーグ戦優勝
2022年度 第45回全日本大学軟式野球選手権大会出場
2023年度 東都大学軟式野球連盟秋季リーグ戦優勝
2023年度 第46回全日本大学軟式野球選手権大会第3位

プロジェクトの目的
一見すると、大学の野球部は手厚いサポートを受けているように思われがちです。「道具は支給されるんでしょ?」「遠征や合宿も大学が出してくれるんじゃない?」
よくそんな声を耳にします。ですが、私たちのような学生のみで運営しているチームは、実際のところ個人の負担が大きいのが現実です。
入部する際には、チーム指定のバッグやユニフォームなどを揃える必要があり、費用はおおよそ5~6万円。決して小さな出費ではありません。さらに春と夏に行う合宿(春は3泊4日、夏は5泊6日)も全額自費。宿泊費・交通費・グラウンド代・飲み物代などを合わせると一度の合宿で五万円を超えることもあります。
もちろん大学から部費はいただいています。しかし、その部費も所属している連盟に払う費用や遠征費などが大半を占めています。また、部で使用していた荷物車の老朽化に伴い、OB会の方々からも支援していただき、荷物車を買い替えることとなりました。その他にも、連盟の登録費に7万5千円、選手登録費約6万円、保険費用7万5千円と連盟に所属しているだけで20万円以上の出費があります。
また、一昨年出場した全国大会では、参加費6万円、個人負担で交通費3万円、その他にも宿泊代や現地での貸し切りバス代などで3万円、一昨年は準決勝まで勝ち上がったので、さらに宿泊代がかかったので、一人当たり約10万円の出費がありました。
このような状況の中でボールを買う余裕がなく、古いボールを使い続けています。今部費が足りていないのは、その他にも普段から使用している青山学院大学町田グラウンドが工事を行うことが多く、遠征せざるを得ない状況が多々あることも大きな原因の一つです。
しかしこれでは「お金がかかるから遠征ができなくなってしまう」「全国大会に出ても部費が足りなくなってしまう」という不本意な形になってしまいます。
大学からの支援にも限りがあるため、今回このような形で寄付を募ることに致しました。皆様どうか、私たちの力になってください!よろしくお願いします!
ぜひ、皆さんCHEER UP!をお待ちしております!